と、いうわけで先日行われた「第1回帝塚山マルシェ」を
携帯で撮ったぼんやりした写真と共に振り返ってみます(長文注意)
お声掛けさせて頂いたお客様に出会えたらいいな・・・くらいに軽い気持ちで迎えた当日。
これまたわかりやすい場所に出店店舗さんの紹介。
プリュスプリュスは陶芸工房の入り口付近に置いてくださいました☆
準備に追われながらもいざ開店!おや?駐車場ブースに人だかりが、、、!
・・・それいゆさんのパンが置いてある所でした。(納得)
30分後ぐらいにはすでに完・売!( ´・д・`)
その流れからか工房、森森舎さんのカフェへのお客様がどんどん増えてきました!
アワワ((゜д゜))するプリュスプリュス、増えるお客様。
2,3回ほど商品をお店から持ってきてもらい、お店としては持ちこたえましたがマルシェ限定品は早々に売り切れてしまいました・・・申し訳ございません<m(_ _)m>
終盤に近付き、落ち着いたのでマルシェ内を見学~。
こちらは Fleuriste Lucia さんのブース。
多肉がたくさん売れた後はかわいいBOXフラワーがディスプレイされてました。
そしてDemeterさん。
陶器を主に扱ってますが、個人的に日本で作られたオーガニック紅茶に魅かれ購入♪
お隣のkokkoさん。
こちらは北欧雑貨専門店、手作りミトンやどこかの谷にいるという妖精の描かれたグッズ、
ハンドクリームやハーブティーが並んでました☆
そのお向かいの森森舎さん、生活介護事業所 ゆら~愉笑~さん。
手作りの温かみというかほっこりした雰囲気が伝わるブースでした!
ゆらさんのキャンドル、カゴは本当にハンドメイド?と思うほどの完成度でした★
森森舎さんの革細工や陶芸はキメ細やかで、カフェで実際に使用しているカップやレストも置いてありました。
アクセサリーと雑貨のお店、Neneさん。
もう、ただただお洒落★☆小物やアンティークなディスプレイ台だけでなく、
商品の配置も何から何までかわいい!まさにマルシェっという空間でした♪
プリュスのお隣のorder-made flower label momoさん
店舗を構えていないにも関わらずハーブの苗やアロマキャンドル、リースやプチブーケなどの作品を出品。
マルシェのかわいいイラストやmomoさんのHPキャラクター等を書いていらっしゃる方の作品も並んでました☆
人を牽き付ける何かを創り出せる、持ってる方々は本当にステキです♪
「森森舎」さんのカレーを食べようとは思っていたものの、人の流れも留まる事を知らず、カフェは満員、外は行列で熱気冷めやらぬ中、カレーかライスが売り切れてしまったとの悲報が(ノд<。)
近いうちに再度チャレンジしに行きたいと思います。
しかし「それいゆ 」さんが再度パンを焼き上げ持ってきた時に運良く遭遇・・!
ガレットにありつけました!外(駐車場)をぐるりと一周。若松屋儀兵衛さんの有機野菜もあとわずか・・・
そそくさと水菜を買いました(^^ゞ
お野菜は午前中に完売され、美味しいと評判のにんにく醤油を購入(*^_^*)
お隣さんは和歌山県紀の川市で果物や野菜を栽培するグリーンジャンクションさん
元気いっぱいで一番活気あふれるブースでした!持ち合わせの都合上、500円詰め放題はできませんでしたが、次回は必ずGETしたいと思います!
本当あっという間に時は経ち、「第1回帝塚山マルシェ」は幕を閉じました。
店頭で告知はしていたものの、限られた宣伝期間とオープンして3ヶ月のお店ということもあり、実のところ集客は不安でした。
しかし商品発起人の若松屋儀兵衛さん、会場提供や告知等を取り仕切ってくださった森森舎さん。
出店された店舗の方々のWebページを参考にしてプリュス+のHP上にも告知してみました。
迎えた当日、目の当たりにしたのは予想を大きく越えた多くのお客様。
地域の皆様のご協力、ご哀願はもちろん、ここ帝塚山界隈で根を張るお店がどれだけ愛されているかを身をもって実感しました。
そしてプリュス店頭でお声掛けさせて頂いたお客様もお越し下さり、
次回及び、今後へ向けてより一層の活力となりました。
この「帝塚山マルシェ」は「地域」を愛し、携わった「店舗」が自信を持って「提供するモノ」に魅かれた「お客様」によって成し得たイベントであり、
その記念すべき「第1回帝塚山マルシェ」に立ち会えたことを誇りに思います。
この「帝塚山」を愛する皆様、それを支えて下さった関係者の皆様、そしてご来場頂いたすべての方々へ、
「ありがとうございました!またお会いできることを心よりお待ち申し上げます。」
patisserie plus,+